※このページにはプロモーションを含みます。

オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)の買い方を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)に投資したいけどどうすればいいの?

どこで購入できるの?

このように手順が分からず困っている方も多いのではないでしょうか?

新NISAでも人気のオルカン。

この記事では、オルカンの購入方法や新NISAでの購入方法、メリットを詳しく解説します。

記事の後半では、オルカン投資におすすめの証券会社も紹介します。

初心者でも安心して投資を始められるよう、具体的な購入ステップをお伝えしますので、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。

この記事内でのオルカンは、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」のことを指しています。

目次

オルカンはどこで買える?

オルカンは、オルカンを取り扱っている金融機関で口座を開設することで購入できます

オルカンを取り扱っている金融機関は、2025年1月時点で44社。

  • 証券会社:マネックス証券、楽天証券、auカブコム証券、SBI証券など
  • 銀行:地方銀行や信用金庫を含む多数の銀行

オンラインや郵送で簡単に口座開設できます。

このように、オルカンを購入する場合には取り扱いのある金融機関で口座を開設をすることが購入への第一歩になります。

オルカンの概要

オルカンの正式名称は、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」。

世界の株式市場に投資するインデックスファンドです。

Sumire

三菱UFJアセットマネジメントが運用しており、「オルカン」という愛称は同社によって商標登録されています。

正式名称eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
略称オルカン
運用会社三菱UFJアセットマネジメント株式会社
販売手数料
(購入時手数料)
無料
連動指数MSCI ACWI
投資分類外国株式型インデックス
信託報酬
(運用管理費用)
0.05775%以内
信託財産留保額なし
ファンド設定日2018年10月31日
分配金なし

このファンドの連動指数は、MSCI ACWI指数(All Country World Index)。

この指数には先進国23か国と新興国24か国、合計47か国の株式が含まれており、各国の経済規模(時価総額)に応じて投資比率が決められています。

三菱UFJアセットマネジメント

投資先企業は四半期ごとに見直され、世界経済の変化に応じて最適な投資配分が維持されるようになっています。

このようにオルカンはこれ1本で世界中の株式に分散投資できる、グローバル投資の入り口として最適な商品といえるでしょう。

オルカン投資のメリット4つ

オルカンには、投資家にとって魅力的な4つのメリットがあります。

  • 世界に分散投資できる
  • 低コスト
  • 新NISAを利用できる
  • 人気ファンドである

特徴を詳しく見ていきましょう。

①世界に分散投資できる

繰り返しになりますが、オルカンは各国の経済規模に応じて、先進国23か国と新興国24か国の株式が投資対象。

Sumire

自分で47か国の株式市場に投資しようと思うとかなり大変ですよね・・・。

アップルやマイクロソフトといった世界的なテクノロジー企業から、アマゾンなどの小売業まで、幅広い業種の優良企業に投資することができます。

三菱UFJアセットマネジメント
三菱UFJアセットマネジメント
オルカン組入上位10業種(月次レポート2024年11月29日)

また、経済成長が著しい中国やインドなどの新興国にも投資されるため、先進国と新興国のバランスの取れた分散投資が可能!

繰り返しになりますが、投資先も四半期ごとに見直されるため、世界経済の変化を見ながら自分で投資先を考える必要がありません

②低コスト

オルカンも含まれているeMAXIS Slimシリーズは、、業界最低水準の運用コストを目指しています。

三菱UFJアセットマネジメント eMAXIS Slim

購入時手数料と売却時の信託財産留保額は共にゼロ。

年間の信託報酬も純資産総額の0.05775%以内(2024年11月時点)と極めて低水準です。

この低コスト設計により、投資収益が手数料で目減りするのを最小限に抑えることができますね。

Sumire

例えば、単純計算で100万円を投資した場合の年間コストは約578円程度。従来の投資信託と比べると大幅に節約ができますね!

長期投資を考える投資家にとって、この低コストは大きな魅力です。

③新NISAが利用できる

オルカンは、2024年からスタートした新NISAに対応しており、つみたて投資枠と成長投資枠の両方で購入可能です。

つみたて投資枠成長投資枠
投資対象商品金融庁が認めた投資信託上場株式・投資信託
投資期間無期限無期限
投資金額(年間)120万円240万円

年間最大360万円まで非課税で投資でき、そのうちつみたて投資枠は年間120万円、成長投資枠は年間240万円まで利用できます。

  • つみたて投資枠と成長投資枠は併用OK!
  • 生涯で最大1800万円まで投資可能!(成長投資枠は1800万円のうち1200万円まで)

例えば、オルカンに投資して100万円が150万円になった場合の運用益は50万円。

特定口座で購入した場合、この50万円に対して約20.315%の税金(101,575円)がかかります。

一方、新NISAで購入した場合には、運用益にかかる税金がゼロです。

このように、オルカンは新NISAに対応した銘柄なので、税制優遇を活かした戦略的な資産形成が実現できます。

長期投資による複利の効果

新NISAの利用は、長期投資による複利効果をより高める効果も。

例えば、毎月3万円を20年間投資した場合、課税口座と比べて100万円以上の差が生まれる可能性があります。

オルカンは新NISAの両方の枠で購入できる数少ないファンドの一つであり、投資家は自身の投資スタイルに合わせて柔軟な運用プランを立てることができます。

④人気ファンドである

オルカンは、投資家からの高い支持を得ている大人気ファンドです。

2023年には、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023」で、112名の投資ブロガーによる投票で1位を獲得しました。

また2024年には、日経トレンディの「2024年ヒット商品ベスト30」でも第1位に選ばれました。

三菱UFJアセットマネジメント

さらに、2024年11月時点でにオルカンの純資産総額は4兆円を超えています。

三菱UFJアセットマネジメント

このように、オルカンは多くの投資家から支持と資金を集めており、信頼性と将来性のどちらも兼ね備えてると言っても過言ではないでしょう。

オルカンの購入方法 ステップ5つ

では、実際に購入するためにはどうすればいいのでしょうか?

オルカンを購入するには、次の5つのステップを踏む必要があります。

  • 金融機関を選ぶ
  • 証券総合取引口座を開設
  • 証券口座に入金
  • 銘柄を決める
  • 購入申し込み

ネット証券での口座開設・購入を例に挙げて、それぞれの手順を詳しく解説していきましょう。

Sumire

新NISA口座の開設・購入の方法については次の章で解説しています。

①金融機関を選ぶ

まずは口座を開設する金融機関を決めましょう。

オルカンを購入するためには、オルカンを取り扱っている金融機関で口座開設をする必要があります。

取引にかかる手数料やサービス内容、ポイント還元、口座開設の容易さも考慮して自分に合った証券口座を選ぶといいでしょう。

Sumire

オルカン投資におすすめの証券会社はこの記事の後半でも紹介しています。

②証券総合取引口座を開設

ネット証券の口座開設は、オンラインと郵送の申し込みが可能です。

近年は本人確認書類があれば、スマートフォンやパソコンから15分程度で手続きが完了します。

口座開設時の費用は無料で、口座維持手数料もかかりません。

Sumire

口座には「特定口座」と「一般口座」がありますが、投資初心者や面倒な手続きを行いたくない方には特定口座がおすすめです。

  • 特定口座:証券会社が自動で税金を計算して引いてくれる口座。基本的に確定申告が不要。
  • 一般口座:自分で損益を計算し、税金の申告をしなければならない

オンラインで申し込み

マネックス証券

スマートフォンやパソコンから申し込む場合は、証券会社のウェブサイトにアクセスし、口座開設フォームに必要事項を入力します。

マイナンバーと本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)の画像をアップロードすれば、最短で即日審査が完了します。

郵送での申し込み

マネックス証券

オンラインでの手続きが難しい場合は、従来の郵送での申し込みも可能です。

必要書類は証券会社から郵送されるため、記入して返送するだけ!

ただし、口座開設までに1~2週間程度かかる場合があります。

③証券口座に入金

証券口座の開設が完了したら、次は証券口座にお金を入金します。

証券口座への入金方法は、即時入金と銀行振込の2種類があります。

入金手数料は証券会社によって異なりますが、多くの場合、月に一定回数までは無料で利用できます。

即時入金サービス

マネックス証券

インターネットバンキングを利用した即時入金なら、24時間365日いつでも入金が可能!

入金と同時に投資できるため、相場の動きに素早く対応できます。

ただし、対応している金融機関は限られています

銀行振り込み

マネックス証券

通常の銀行振込も利用できます。

振込手数料は自己負担となりますが、どの金融機関からでも入金が可能です。

入金の反映には、通常1営業日程度かかります。

④銘柄を決める

次に投資する銘柄を決めます。

オルカンを見つけるには、証券会社の投資信託検索画面で「eMAXIS Slim」や「全世界株式」などのキーワードで検索しましょう。

マネックス証券

オルカンの正式名称は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」です。

⑤購入申し込み

銘柄が決定したら、次はいよいよ購入申し込みです。

オルカンの購入方法は、定期的な積立投資とまとまった金額を一括で投資するスポット購入の2種類

購入申し込み後の約定は、原則として翌営業日の基準価額で行われます。

この画面では、基準価額や純資産総額、分配金などの基本情報を確認できます。

また、投資信託説明書(目論見書)で、投資方針やリスク、手数料などの詳細な情報を必ず確認しましょう。

購入前に、分配金の受け取り方(受取型か再投資型)も選択する必要があります。
長期投資なら、運用効率の良い再投資型がおすすめです。

積立購入の場合

定期的に決まった額を自動で引き落としして投資していく方法です。

引き落とし日や積立金額は自由に設定できるかつ、いつでも変更や中止もできます。

一度設定をしてしまえば、あとは引き落とし日に決まった額が自動で購入されるためとっても便利。

積立感覚で毎月決まった額を投資していきたい人におすすめの方法です。

スポット購入の場合

スポット購入(一括購入)の場合は、購入金額か購入口数を指定します。

市場の値動きを見ながら、タイミングを選んで投資したい人に適しています。

Sumire

分配金のコースは「分配金 再投資コース」がおすすめです!

オルカンを新NISAで購入する方法

この章では、2024年からスタートした新NISAでオルカンを購入する手順を解説します。

先ほどの証券口座での購入と異なる点は、NISA口座を開設しNISA口座で購入しなければならないということ。

非課税投資のメリットを活かすため、必要な手続きを一つずつ確認していきましょう。

①金融機関を選ぶ

新NISAではオルカンを購入する場合、新NISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を取り扱っている金融機関を選ぶ必要があります。

理由は、新NISA口座で購入できる商品ラインナップは各金融機関で異なるから。

そのため、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入したいのであれば、新NISAのつみたて投資枠または成長投資枠で購入できる金融機関を選ぶことが大切です。

もしも既に「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の取り扱いのない金融機関でNISA口座を開設している場合には、以下の対応方法があります。

  • 現在のNISA口座の別の金融機関のNISA口座に変更をする(手続き必要)
  • 現在のNISA口座で購入できる全世界株式インデックスファンドに投資する

②金融機関で証券総合取引口座を開設

新NISAでオルカンを購入するには、まず証券総合取引口座が必要です。

口座開設には、本人確認書類とマイナンバーが必要となります。

多くの証券会社では、スマートフォンやパソコンから15分程度で申し込みが完了します。

開設時の費用や口座維持手数料は無料!

審査は最短で翌営業日には完了し、すぐに取引を始めることができます。

ただし、未成年者や学生の場合は、追加の書類が必要になる可能性があります。

https://www.monex.co.jp/

②NISA口座を開設

証券総合取引口座の開設と同時、またはすでに証券総合取引口座の方はNISA口座のみの開設を行います。

Sumire

申込フォームで「NISAを申し込む」にチェックを入れましょう!

NISA口座は一人一口座のルールがあり、他の金融機関ですでに口座を開設している場合は、金融機関変更の手続きが必要です。

変更手続きには1~2ヶ月程度かかるため、計画的に進めましょう。

③証券会社に入金手続き

NISA口座の開設が完了したら、投資資金を入金します。

入金方法はインターネットバンキングを利用した即時入金と、通常の銀行振込の2種類が一般的です。

Sumire

月々の積立投資を予定している場合は、給与振込口座からの自動引き落としやクレジットカードでの引き落とし設定も可能!

④購入申し込み

オルカンの購入申し込みは、つみたて投資枠と成長投資枠から選んで行います。

それぞれの枠で投資できる金額や期間が異なるため、自分の投資プランに合わせて選択しましょう。

つみたて投資枠

つみたて投資枠では、年間120万円まで非課税で投資できます。

毎月の積立額は1,000円から設定可能です。

Sumire

新NISAの目玉商品であるオルカンは、まずはこのつみたて投資枠での購入がおすすめです。

成長投資枠

成長投資枠では、年間240万円まで投資可能で、非課税期間は無期限です。

スポット購入にも対応しており、まとまった資金を一括で投資する場合に適しています。

ネット証券で口座開設をするメリット5つ

ネット証券で口座開設をするメリットは以下の5つです。

  • 手数料が安い
  • いつでもオンラインでの手続きが可能
  • 充実したサポートツール
  • 豊富な商品ラインナップ
  • 自分のペースで投資できる

①手数料が安い

ネット証券は実店舗を持たず、運営コストが低いため、取引手数料が非常に安く設定されています。

多くのネット証券では、1注文あたり数十円程度から取引可能であり、条件を満たせば手数料が無料になる場合も!

オルカンは元々購入手数料は無料ですが、今後その他の取引を行う可能性もあるため、口座開設は手数料が安い金融機関で行うことをおすすめします。

②いつでもオンラインでの手続きが可能

ネット証券では、24時間いつでも手続きが可能です。

自宅や外出先からスマートフォンやパソコンを使って、入金から手続きまで全てオンラインで完結できます。

③充実したサポートツール

多くのネット証券では、投資情報や分析ツールが充実しており、初心者でも安心して取引を行える環境が整っています。

また、無料のオンラインセミナーなども開催されることも!

例えばマネックス証券では、以下のようなツールやアプリを無料で利用できます。

マネックス証券

このような自分のペースで情報を手軽にゲットできるサービスがあるのはネット証券で口座開設をする大きなメリットと言えるでしょう。

④商品のラインナップが豊富

ネット証券は取り扱う金融商品が多く、投資信託や株式など様々商品を購入することができます。

また、投資信託の積立設定の自由度が高いのも嬉しいポイントですね♪

自分のペースで投資できる

ネット証券を利用すると営業担当者からの営業やアドバイスがないため、自分の判断で自由に取引を行うことができます

Sumire

大きな声では言えませんが…元銀行員の営業担当だった私からするとこのポイントはかなり高いです(笑)

余分な情報や圧力が入ってこないため、余計なストレスを感じずに投資を続けられます。

オルカンが買える!おすすめのネット証券会社3つ

オルカンを購入できる証券会社は多数ありますが、特に初心者に使いやすい3社を厳選しました。

手数料や使い勝手、サポート体制などの特徴を詳しく解説します。

マネックス証券

https://www.monex.co.jp/

マネックス証券は、投資信託の積立投資に特化した機能が充実しています。

クレジットカードによる積立では、dカードやマネックスカードを使うことで最大1.1%のポイントが還元!

さらに、投資信託の保有額に応じて年率最大0.26%分のマネックスポイントが付与される独自のサービスも提供しています。

投資信託の検索機能も優れており、リスク度や運用実績などの条件で絞り込みが可能。

さらに、2024年7月からはdカードとの連携が強化され、より便利なサービスが展開されています。

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 00af9cf0d1327f40600a97f3dd216290-1024x424.jpg
https://kabu.com/

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)は、MUFGグループとKDDIグループが出資する大手証券会社。

2024年のJ.D.パワーカスタマーセンターサポート満足度調査で2年連続第1位を獲得するなど、初心者向けのサポート体制が充実しています。

投資信託の取り扱い商品数も豊富で、オルカンを含む人気ファンドをラインナップしています。

特に、スマートフォンアプリ「kabuステーション」の使い勝手が良く、投資信託の売買や運用状況の確認が簡単にできるのは投資初心者には嬉しいポイント!

auユーザーならポイント還元などの優待サービスも利用可能です。

松井証券

https://www.matsui.co.jp/

松井証券は、シンプルな手数料体系と使いやすい取引ツールが特徴です。

25歳以下の利用者は手数料が無料になるなど、若年層の資産形成を支援するサービスが充実しています。

カスタマーサポートの質も高く、J.D.パワーの満足度調査でネット証券部門1位を獲得!

オンラインでのチャットサポートも24時間利用可能で、投資初心者でも安心して取引を始められます。

まとめ

オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)への投資は、手軽に世界中の株式に分散投資できる魅力的な選択肢です。

購入方法は以下の通りです。

  1. 購入先を選ぶ: マネックス証券や楽天証券など、複数の金融機関で購入可能です。
  2. 証券口座を開設: オンラインで簡単に口座を開設できます。
  3. 資金を入金: 即時入金や銀行振込で投資資金を準備します。
  4. 銘柄を選定: 「eMAXIS Slim 全世界株式」を検索し、詳細情報を確認します。
  5. 購入申し込み: 積立購入やスポット購入から選んで申し込みます。

新NISAで投資を行いたい場合には、まずはNISA口座を開設する必要があります。

投資初心者におすすめの証券会社は、マネックス証券三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)。

サポートが充実した使い勝手のいいネット証券がおすすめです。

ぜひこの機会に、オルカンでの投資を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次